公開日 2011年09月01日
紀伊水道にぽっかりと浮かぶ伊島は周囲約9.5kmの小さな島です。初夏(6月頃)には、島の固有種『イシマササユリ』が可憐な花を咲かせ、また四季を通じて磯釣りのメッカでもあります。今回は、伊島一周トレッキングの旅です。
伊島についての情報はコチラにも掲載しています。
阿南市役所
旅の出発地点

答島港
第1便…8:30発 第2便…12:30発

伊島港
連絡船『みしま』は、48人乗りの小さな船ですが21ノットのスピードがでます。

伊島灯台
島の中央を走る道は灯台まで整備されており、途中にあるカベヘラは紀伊水道が一望できる絶景の場所です。

野尾辺の観音堂
道沿いには小さなお地蔵様が顔を見せ、木立の合間からは潮の香りが届きます。お堂は平安時代空也上人が来島して建立したと伝えられています。
近くには、かつての水田跡地の湿原があり「日本の重要湿地500」に選ばれています。

1日目終了【民宿泊】
新鮮な活魚料理が自慢で、十分に堪能することが出来ます。(宿泊料:¥7,000から)

前島
のんびりと近くの海を散策。前島と本島は橋でつながっています。

伊島港
お土産は近くの漁協で新鮮な魚介類を購入しては如何ですか。(伊島漁協:TEL 0884-33-1271)
第2便…10:00発 第3便…14:45発(1月・11~12月) 15:15発(2月・10月) 16:00発(3月~9月)

答島港